日記を書く前に 幻の斧とありますが、普通に売ってます(;^ω^) と言うのも、動画では出てこないアイテムでしたので、幻の斧として紹介します。 2017年ごろに買っていた斧です。 この先も、たぶん動画に出てくることはないと思います。 それが こちら 薪割台も制作していたので、非公開日記を公開しました。 ちなみに、1つ前の日記になります。 せっかくなんで、保護するのも作って見ました 作る前に画像検索で調べて見ると、パラコードを巻いて保護してるみたいですね。 僕は余ってたレザーで作って見ました。 レザーは2㎜のオイルレザーです。 まず諸々作業して だいたい完成 ![]() まぁ~保護と言うことは傷む物だからいいか(^^) #
by bigfish333
| 2019-02-17 21:10
| レザークラフト
![]() コネクションを使いニッキの原木(シナモンの香りがする)をいただき、チェンソーで、丸太化したものを頂きました\(^o^)/ まずナイフで樹皮を剥ぎ(画像では、すでに剥いだもの) 皮の裏面は湿気がありカビていたし幼虫も沢山いた( ゚Д゚)なので乾燥後カンナで全体を削り、、細かなとこはナイフで削りました 最後に木工紙ヤスリの粗目から細目で仕上げた感じです 乾燥に2日と作業に5時間掛かりました それにしても疲れた~ アナログな方法では、もうしたくないかも(>_<) これが正しい仕方なのかは不明です。自己流でアレンジ 皮のまんまだと木はどんどん傷むらしいです。 仕上げに防虫剤を塗れば良いテーブルにもなりそう(*´ω`*) 薪割台だったらそこまでしなくて良いかな~? あと重いし、すっごい硬い 適してるかどうかは別として、ニッキの薪割台はかなり珍しいらしく希少らしいです。 そして匂いも良い 薪割しながらシナモンの匂いが漂ってくるなんて素敵じゃないですか(^^♪ 薪割台があると言うことは・・・ どうせなのでグレートアックスも手に入れました(≧▽≦) 使う日が楽しみです それではまた。
#
by bigfish333
| 2019-02-17 20:46
| ちょっとした物作り
家でアウトドア道具を使う マグカップは結局のところMSRの出番率が80%だ 使いだして、4年以上になった 400mlで丁度良い シングルウォールなので、ちょっとしたお湯沸かしに活躍する 持ち手が、こじんまりしている理由は、火が当たらないようになっている 知らない人も多いと思う ベコベコになるほど、カッコいいチタンマグ 金属には、デニムパンツと同じ匂いがする しかし、理想のマグとクッカーにたどり着くのは、近くて程遠い気がする そう思います。 ウィンドマスター最強説 エスプレッソを家で、淹れる時間♪ エスプレッソマシンと比べると美味しくは出来上がらないだろう でも、小さい道具で楽しめる優越感 日々の生活を縮小したママゴトのような感じが、非現実感を加速する そんな時間がヒントに繋がることもある 昔 お店の前で、缶コーヒーを飲んでるときに 「毎日が同じことの繰り返しなんです」 そんな相談を受けたことがあります。 僕はこう返した それなら、いつもの道を敢えて遠回りしたり、いつもの流れを少し崩してあげたらと 同じ流れに、乗っかり続けると、いつのまにか時間だけが過ぎていた つまり、リピート再生しているだけになる どんなに気に入った曲も毎日リピート再生していると飽きてくると思う それなら少し曲を変えても良いじゃんと(^^) それが、良かれ悪かれ変化を生む 一週間後に感想を言ってくれた。 「生活に潤いが出てきたと嬉しい話が返ってきた」 実行する人としない人では、全然その後が違ってきます。 ちいさな積み重ねが大きな変化を生むと思うのです。 まぁ~そんな昔の記憶を思い出した、朝であった。 自分自身に言い聞かせる機会になったのかな(´∀`*)ウフフ SOTOのOD缶が無機質よりなので、チタン系と良く似合います さて薪を回収しに行こう(^^)/ それではまた #
by bigfish333
| 2019-02-17 12:30
| ぼやき
![]() #
by bigfish333
| 2019-02-16 01:58
| ブロンプトン
ついに、念願の冬山で一晩過ごすキャンプに行ってきました。 数々の経験が出来て、僕自身の基準値がレベルアップしました。 動画もアップしてます。 詳しくはこちら ひとまず進んで行きましょう 地味に霜柱フェチです。 触ったときの、シャランシャランした感触がたまりません。 滝の氷柱感が良い雰囲気でした。 もう少し寒ければ、立派な、つららになりそうです。 そしてお茶タイム 前回はアイスを食べました(^^♪ ほっと一息 道を進んで行きます。 見えてきました ふぅ~気持ちが良い そこで、こんなことをしてみました。 「歩きビール」 たまらんです(´∀`*)ウフフ 今回の装備内容 動画ではない情報もチラホラ出てるのがブログ版です。 実は、iPhoneで写真も撮りながら行ってたんです。 設営完了 いや~お手軽です。 またしても、ホッと一息 スポーツようかんを食べながら まったりするのです。 動画をちょいちょいサボりながら遊んでました(笑) 「ブログ」「YouTube」の時間を楽しむ 特別な回になったような気がします。 今度は動画無しで行きたいですね。 もっと軽く出来るし 自然をドップリ楽しむんだ(*^^)v 激うまな自家製インスタント料理です。 ご飯は今回コレ 単純に燃料節約と確実に食べれるから(*´Д`) そしてビビィの中に潜り込みました 広いです。 空を見上げながら 星を見る ビビィのドアが額縁になって夜空を独り占め そんなロマンチストな言葉は似合わないけど、そう思いました。 iPhoneで頑張ってギリギリ写りました(;^ω^) 気温は予定通りの-6℃ 凍てついてます 勝手に凍ります。 いやはや、貴重な経験である そして、猛烈に雪が降りだしたのです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by bigfish333
| 2019-02-14 14:09
| アウトドア
|
カテゴリ
全体 小桜インコ ぼやき ブロンプトン アウトドア ブロンプトンで行く隠れた名店探し 料理 旅 釣り 購入レポ 漫画 ファッション ブロンプトン メンテナンス ニャーコ bigfishとはどんな人物か? カメラ 猫 温泉 YouTube インテリア ゲーム リール 分解メンテ BIG FISH 名前の由来 キャンプ ブログ版 レザークラフト ちょっとした物作り アンヘルさんの道具講座 未分類 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2016年 11月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 06月 2014年 05月 最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||